• お外チャレンジ

  • みんなの笑顔

  • プロジェクトについて

割れないシャボン玉のフシギ

子どもも大人もハマる!割れにくいシャボン玉のつくり方

シャボン玉は、世代を超えて昔も今も人気の遊び。自分がつくったシャボン玉がどこまで飛ぶか、その行方を見るのも楽しいよね。ちょっと残念なのは、つくったシャボン玉がすぐに割れてしまうところ。実は、材料に簡単な工夫をすれば割れないシャボン玉ができるって知ってた? さっそく紹介するよ!

Let's Challenge!

準備するもの

  • 水 400ml

  • 台所用洗剤 50ml

  • 洗濯のり 50ml

  • 砂糖 大さじ1

1.材料を用意しよう

水は、ドラッグストアなどで売っている純度の高い「精製水」を使うといいよ。なかったら一度沸騰させて冷ました水道水でも可。

割れないシャボン玉の鍵は洗濯のりを入れること! PVA(ポリビニルアルコール)とラベルに表示されているもので、弱酸性のものが◎。

台所用洗剤は、界面活性剤ができれば45%以上のものを使おう。もし界面活性剤の割合が少ないようなら、洗剤を入れる量を少し増やしてね。

割れないポイント、その2は砂糖!シャボン玉が割れてしまう原因は、シャボン玉の水分が乾燥すること。水に比べて砂糖水は乾燥しにくいから割れにくくなるんだ。できればグラニュー糖を用意して。

2.水に砂糖を投入!

水に砂糖を入れよう。砂糖の溶け残りがないようにしっかり混ぜてね。

3.洗濯のりと洗剤も入れよう

勢いよく振ると泡だらけになってしまうので、要注意。ゆっくり混ぜよう。

いよいよ飛ばすよ!

市販の吹き具でも、ストローを使ってもOK。巨大なシャボン玉をつくるなら、針金のハンガーを丸く変形させて、毛糸でまわりを巻き付けてみよう(ハンガーの付け根部分がくぼみにならないようにね)。軍手(新品だとよく弾むよ)を使えば、シャボン玉でお手玉もできるよ!

安全のために…

シャボン玉液が目や口に入らないように注意してください。誤って入ってしまった場合は、すぐに水で目を洗い、口をすすいでください(15分以上)。
充血や痛み、違和感がある場合は、病院へ行きましょう。

みんなの笑顔を見る

公園チャレンジにおすすめ! スキンガード

ソフトパウダーでお肌さらさら。無香料なので、においによるムセも気になりません。スプレー時の飛び散りが少ないスプレーノズル!

製品詳細

ページの先頭へ